令和4年度第20回斎藤茂吉ジュニア短歌コンクールには、山形県内はもとより県外・海外からも多数応募があり、小学校48校(団体)・2599首、中学校43校・3042首、高等学校50校・4861首、合計141校(団体)・10502首の作品が寄せられました。その全応募作品を対象に、第1次選考(入選200首)、第2次選考(優秀賞53首)、さらにこのたび(2月17日)、選考委員の大瀧保・田村元・結城千賀子の3氏による最終選考会が開かれ、小・中・高校の各部門2首・計6首の最優秀賞が下記のとおり決定いたしました。

なお、最優秀賞の表彰式は、令和5年5月14日(日)開催予定の没後70周年第49回斎藤茂吉記念全国大会の席上にて執り行う予定です。また、最優秀賞作品・優秀賞作品を含む全入選作品を収めた「令和4年度第20回斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール入選作品集」は、本年3月15日付で発行し、応募学校(団体)等に配布いたします。

小学校の部

犬の名はわたしが決めたお気に入り
やさしくてらすランタンのラン
山形市立第一小学校
三年   () (ばやし()()() さん
きりの中みんなと走る山道は
ひんやりとしてまつげがぬれる
上山市立南小学校
六年   (たか)(むら)(あい)() さん

中学校の部

石だってどこか遠くに行きたいさ
誰か私をけっとばしてよ
仙台市立郡山中学校
二年   よこ)(やま)()() さん
夕焼けの溶け出すような美しさは
スマホのレンズに閉じこめきれない
学習院女子中等科
三年   ()(むら)(にい)() さん

高等学校の部

あなたへと放った言葉雪となり
溶けてなくなれ想いと一緒に
山形県立寒河江高等学校 
一年   (よし)(むら)()(さき) さん
ストーブ前動かぬ電車とにらみ合う
今頃みんなは物理の時間
山形県立東桜学館高等学校 
一年   (わく)()(とう)() さん